R6 学校ブログ

セルフ ことわざ かるた

12月19日(木)4年生のカルタが完成しました!

「豚に真珠」「かっぱの川流れ」「かわいい子には旅をさせよ」等など、ことわざや慣用句などの意味を調べて、絵札と読み札を作成しました。

楽しく遊びながらことわざに親しめてとてもよいですね。

「気持ちが通じ合うことが大事なんだ」

12月18日(水)今日は人権旬間のまとめの全校集会でした。

この期間、それぞれの学年で人権について考え、自身を振り返りました。

各学年の発表を聞いていると、相手を思いやることの大切さ、自分の考えをしっかりと伝え相手の考えも聞くことの大切さ、友達の良い所に目を向けることの大切さなど、じっくり考えたことが伝わってきました。

児童会の取組である「三笠山にやさしさの花を咲かそう」も、友達への感謝の気持ちや見つけた良い所がたくさん書かれ、花いっぱいになりました。

感想交流では、「気持ちが通じ合うことが大事なんだと分かりました」「優しさで仲が良くなり、みんな幸せな気持ちになると感じました。」など、全校で思いを共有することができました。心温まるよい集会でした。

「1.17のつどい」~竹灯ろうに思いを込めて~

今年も4,5,6年生が『1.17のつどい』へ提供する竹灯ろうへの揮毫を行います。

12月17日(火)は5年生が、阪神淡路大震災で亡くなられた方への追悼の念や平和への思いを込めて、「愛」「元気」「幸せ」「勇気」など、それぞれに考えた文字を竹灯ろうに書きました。

「1.17のつどい」当日には、神戸市で三笠小学校の子どもたちの竹灯ろうにも灯がともされます。改めて命の大切さや復興に携わっておられる方々の支え合いの心などについて考える機会となりました。

 

 

美しい音色が・・・

12月13日(金)、リコーダーの美しい音色が聞えてきたので行ってみると、6年生がリコーダーテストを受けていました。

指使いもなめらかで、高音も低音もきれいな音色です。サミングもとても上手!さすが6年生です。

テストで緊張していましたが、ばっちりでしたよ。

 

たんぽぽ大根 大盛況!

12月12日(木)たんぽぽ学級の子どもたちが、秋に種を蒔き水やりや草抜きをして大切に育ててきた大根が立派に育ち、今日はそのたんぽぽ大根の販売日でした。

「いらっしゃーい!」「まいどあり!」と大根を買いに来た先生たちに元気いっぱい声をかけて、お金の計算をしてお釣りを渡したり、大根を新聞紙に包んだりして、お店が大繁盛でした。

大根はみずみずしくて、なんともおいしそうです。他の学年の子どもたちも興味津々で見に来ました。

今日のお店で得た利益で、今度は大根パーティーをします。楽しみですね。

ふれあいを通して

12月11日(水)たんぽぽ学級の子どもたちが、舞鶴支援学校のお友達と交流しました。

何度も交流しているので、もうずいぶんと顔見知りになりました。

じゃんけん列車やボールつきなどの交流を通して、仲が深まったと思います。

これからもどうぞよろしくお願いします。

 

真剣

12月10日(火)、全校児童が標準学力テストを受けました。今日は国語です。

聞き取りテストや言葉の問題、読解問題など、問題数が多かったですが、真剣な表情で粘り強く取り組みました。

結果を受けて、自分の強みを伸ばし、弱みを補充していきます。

われら 寺川調査隊!

12月9日(月)4年生は、先日の寺川探検で気が付いたことや疑問に思ったことについて、さらに深く調べています。

寺川の水はきれいなのか。どんな植物が生えていたのか。どんな生き物がいたのか。どんなごみが捨てられていたのか。それぞれのグループで調査中です。

寺川の水をろ過してみたり、植物を図鑑で調べたり、生き物を水槽で飼ってみたり。「なぜ?」と思う気持ちを大切に、これから学びがどう深まっていくのか、とても楽しみです。

人権学習参観日

12月6日(金)は人権学習の参観日でした。
人権旬間で「三笠山にやさしさの花をさかせよう」という取組もしています。お昼の放送で、児童会からどんな花が咲いたか紹介もしています。

それぞれの学年で人権について考えました。自分の気持ちはしっかりと相手に伝えること、そのうえでどうすることが最善なのかをみんなで考えることなどについて意見を出し合いました。

ご家庭でも今日の学習について話し合っていただけますと嬉しいです。

 

糸のこ すいすい

12月6日(金)5年生が図工の学習でホワイトボードつくりに挑戦しています!

電動糸のこぎりで、板にデザインした難しい曲線を切っています。

ホワイトボードが出来上がったら、何をかこうかなと楽しみに作成中です。