カテゴリ:全体
夏休み作品展 鑑賞会
いよいよ今日から給食が始まります。子どもたちも久しぶりの給食を楽しみにしています。
9月2日(月)1時間目に全校児童の夏休み作品展鑑賞会を行いました。
各教室を順番に回りながら、「わあ、これどういうしくみなん?」「来年はこれ作りたいなあ。」などと感想をつぶやきながら、気になる作品をタブレットで写真に撮っている子もいました。
9月2日(月)~4日(水)16:00~18:00 夏季作品展を各教室にて行っておりますので、ぜひご覧ください!
いよいよ2学期スタート!
8月29日(木)、元気な子どもたちの姿が学校に戻ってきました。
「2学期もよろしくお願いします。」とたくさんの子どもたちが挨拶をしてくれて、「こちらこそよろしくお願いします。」と心から嬉しく思いました。
2学期始業式では、校長先生からこんな2学期にみんなで力を合わせてしましょうというお話がありました。
み・・・みずから考え、進んで学びましょう。
か・・・からだを鍛え、最後まであきらめずにがんばりましょう。
さ・・・さわやかで、思いやりに満ちた子になりましょう。
また、各学級では、久しぶりの先生や友達との再会に喜びを感じ、夏休みの思い出などを語り合っていました。
自由工作や研究を紹介し合い、友達の頑張りに拍手を贈る姿もありました。
2学期も三笠っ子の活躍がとても楽しみです。
保護者・地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
1学期 終業式
7月19日(金)1学期の終業式を行いました。
校長先生からは、「朝から1学期もありがとうございましたと挨拶してくれる子がとても多くて大変うれしく思いました。楽しい夏休みを過ごす中でも、世界各地の紛争や79年前の日本への原爆投下のニュースなどを聞いた時には、少し立ち止まって平和について考えてみましょう。そして世界平和を願って行われるオリンピックが始まります。舞鶴出身の選手や世界各国の選手を応援し、よい所をたくさん見つけましょう。」とお話がありました。
また、生徒指導主任からは、赤・青・黄の信号に気を付けて生活するように話がありました。赤は火の扱いに気を付ける、青は水の事故に気を付ける、黄はお金の使い方に気を付けるということです。
その後、各教室で大掃除をしたり、1学期を振り返って担任の先生から通知表をもらったりしました。
1学期も、保護者・地域の皆様には大変お世話になりありがとうございました。休み中もどうぞよろしくお願いいたします。
夏休みにゲームやスマホを使いすぎないようにするには?
7月18日(木)、4年生がGIGAワークブックを使って、「ゲームやスマホを使いすぎないようにするにはどうしたらよいかな。」と夏休みの生活について考えました。
スマホやゲームをやりすぎだなと思う順にカードを並べてその理由を交流する中で、「お小遣いをゲームにすべて使うのはよくない。」「友達と遊んだり話したりするときに、ゲームの事ばかりはよくない。」などの意見が出ました。
その解決法として、「ゲーム以外の趣味を見つけたらよい。」「家でルールを話し合い、必ず守る。」などの意見が出ました。
長い夏休み、上手に時間を使ってくださいね。
分団会
7月17日(水)、分団会を行いました。
1学期の登下校を振り返ったり、夏休みの目標を考えたりしました。
「元気に挨拶ができました。」「1列に並べました。」「集合時刻に遅れることがありました。」などの反省が出たので、2学期はさらに改善できるように話し合いました。
また、夏休みには「計画を立てて生活する。」「危険な場所で遊ばない。」「お手伝いを進んでする。」などの意見が出ていました。
みんなで話し合ったことで、夏休みも自分で意識して安全に生活しようという意識が高まりました。夏休みのきまりも確認したので、きまりを守ってよい夏休みにしましょう。
たくさん収穫したよ!
7月16(火)、恵みの雨と日光をたっぷり浴びて、畑の野菜がすくすくと成長しています。
たんぽぽ学級の児童が毎日収穫しては、嬉しそうに野菜の数を数えたり大きさを計ったりしています。今日の収穫は、キュウリ、なす、万願寺甘とう。かぼちゃの大きな黄色い花も咲いています。
なんとこの野菜を使ってお楽しみ会も計画されているようです。楽しみですね。
登校指導・挨拶運動
7月16日(火)、いよいよ1学期も最終週となりました。
この間子どもたちの安全を各所で毎日見守って下さった地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました。お陰様で、大きな事故やけがなく元気に学校生活を送ることができました。
1学期はあと4日間です。最後の最後まで、できることが少しでも増えるように頑張ります。
7月 わくわく集会
7月10日(水)、わくわく集会を行いました。
体育委員会が考えた全校ダンスも、ずいぶん上手になりました。
そして、運動会のテーマと団長の発表がありました。運動会のスローガンは、「一致団結~みんなが本気の三笠っ子~」です。団長を中心に、みんなの心を合わせて取り組みます。運動会が楽しみです!
着衣水泳 ~浮いて待つ~
7月9日(火)1・2年生が着衣水泳の学習をしました。
服を着たまま水に入ると、重たくて体が思うように動きません。もしも、水にはまった時には身近にあるものを使って浮いて待ちます。
今日はペットボトルを使って浮く練習をしました。体の力を抜くと自然に体が浮きました。
いざという時に命を守れるように、今日の学習を覚えておいてほしいと思います。
交通安全教室~命を守ろう~
7月4日(木)舞鶴警察署、防犯推進委員の皆様にお世話になり、交通安全教室を行いました。
1番危険なのは、車が止まったことを確認せずに、信号が青になったからといってすぐに渡ろうとすることです。1・2年生は、自分の目で車が止まったかを左右確認してから横断歩道を渡る練習をしました。
4年生は自転車の安全な乗り方について、前後左右を確認してから乗ることの大切さを学びました。また、学んだことをもとに、自転車免許証テストも行います。
夏休みを前に命を守るために大切な学習ができました。自転車をお貸しいただいた方々も本当にありがとうございました。
中学生 職場体験にようこそ
6月27日・28日と青葉中学校生徒さんが職場体験に来られています。「人に対するものの教え方を勉強したいです。」「数学者になりたいので、それに近い小学校に来ました。」と話してくれました。
今日は、全校児童の前で自己紹介をした後、学習支援をしたり、一緒に遊んだりして、先生の仕事を体験してもらいました。また、掲示板に貼る楽しいクイズを考えてくれています。
「丸付けが難しかったです。」「一緒に遊んだら低学年でも思ったよりよく動いてびっくりしました。」などの感想がありました。明日もよろしくお願いします。
5年生社会見学
6月26日(水)、5年生が伊丹スカイパーク、読売新聞社、明治工場に見学に行きました。
伊丹スカイパークでは、飛行機が離着陸する様子を間近に見ることができ、飛行機が通るたびに大きな歓声が上がりました。
読売新聞社では、重さ1トンもあるロール紙に記事が印刷され新聞になるまでの工程を見せていただきました。印刷開始から完成まで2分という想像以上の速さで新聞が印刷されることに驚いていました。
明治工場では、「きのこの山」を作る工程を見せていただきました。大きな機械で1度に大量のチョコレートを型に流し込み、ロボットが素早く袋詰めをする作業にくぎ付けになっていました。
わたしたちの暮らしを支える様々な仕組みにふれ、学びが深まりました。
上下水道の仕組み~わたしたちのよりよいくらしのために~
6月25日(火)4年生が社会科の学習で、市内の清掃事務所、リサイクルプラザ、浄水場、浄化センターに見学に行きました。
私たちの暮らしに欠かせない水。どのようにして家庭まで送られてくるのか、また汚れた水はどうやってきれいになるのか、自分の目と耳で確かめました。
浄化センターでは、微生物が汚れを食べることに子どもたちはびっくり。水を大切に使おうという意識が高まりました。
非行防止教室
6月24日(月)、4年生が京都府舞鶴警察署の方に非行防止についての授業をしていただきました。
ルールや決まりを守ることは、自分や大切な人を守ることにつながることを学びました。
万引きは決してしてはいけないこと、SNSでのやり取りは誤解を招くこともあることなど、犯罪に巻き込まれないための知識を教えていただきました。ありがとうございました。
学習参観日・緊急時引き渡し訓練
6月19日(水)、学習参観の後に、緊急に警報などが発令されて下校することになった場合の保護者への引き渡し訓練を行いました。
もしもの時に備えて訓練をすることは、いざという時に命を守ることにつながります。お忙しい中、訓練にご参加いただきありがとうございました。
行永分校とのなかよし交流会
6月14日(金)、3年生が舞鶴支援学校行永分校のお友達となかよし交流会を行いました。
事前に行永分校の先生に授業をしていただき、お互いの理解教育も進めてきました。
3年生は全校ダンスを発表し、行永分校のお友達と一緒にじゃんけん列車やパセロリサラダのダンスをしました。
お互いを知る大切な交流学習として、毎年お世話になっています。
PTA親睦インディアカ大会
6月16日(日)PTA体育部にお世話になり、親睦インディアカ大会を行いました。
練習の時からみんなで声を掛け合い練習してきたので、大会もとても盛り上がりました。
PTAの親睦が図られ、とても良い時間を過ごすことができました。今後ともPTA活動にご協力をよろしくお願いいたします。
楽しい水泳学習
「楽しい!」という声があちこちから聞こえてきます。
6月14日(金)、今日は5・6年生の水泳学習でした。それぞれに目標を持ち、懸命に練習しました。初めて泳げた子、50メートルもどんどん泳げる子。どの子もそれぞれに成長しています。苦手でも精いっぱい努力する姿には感動します。「楽しい」と思えるということは達成感を味わったからこその言葉ですね。
青葉中学校区 一斉挨拶運動
6月14日(金)朝から暑い日が続きますが、元気なあいさつで気持ちの良い1日のスタートを切ることができました。
保護者・地域の皆様、それぞれの場所で安全を見守ったり挨拶をしていただいたりしてありがとうございます。
今日も一日三笠っ子元気に頑張ります!
気持ちいい!
6月12日(水)今日は絶好のプール日和です。
1年生は小学校で初めての水泳学習でした。2年生はさすが2年目とあって、どんどんもぐったり泳いだり。
最初は水を怖がっていた子もいましたが、すぐに慣れて全員楽しく学習しました。
カニになって横歩き、カンガルーになってぴょんぴょん歩き、クラゲになってぷかぷか浮き。水中じゃんけんも盛り上がりました。
無事に学習を終えられてよかったです。
笑顔いっぱいの 三笠小学校に
6月はいじめ防止対策月間です。
6月12日(水)の全校集会では、校長先生よりお話がありました。「毎日友達と仲良く協力して生活している三笠っ子が多くて嬉しいです。でも、友達の心や体を傷つけていないか、自分の言動を今一度振り返ってみましょう。いじめはその時だけでなく生涯にわたって大きな影響を与えます。いじめはどんな理由があろうとも絶対に許されません。自分を大切にするとともに、自分と同じように友達も大切にしましょう。」そして、絵本の読み聞かせがありました。
また、児童会からは「友達に嫌なことを言われると、学校に行くのも憂鬱になる」という日常の何気ない一こまを劇にして、絶対に人を傷つけないようにしましょうと全校のみんなに呼びかけました。
今後も、各学年でいじめについての学習をしたり、いじめアンケートを基に全員と先生が面談をしたりして、全員が幸せに生活できる三笠小学校づくりをしていきます。
プール開き!
6月10日(月)、いよいよ水泳学習が始まりました。
今日は3・4年生がプールに入り、楽しく学習しました。担任の先生から、安全に気を付けて学習するために大切なことについて指導を受け、いざ入水!
「きゃあ!このかんしょく久しぶり。」などと口々に歓声を上げながら、水中じゃんけんをしたり、水に浮いたりして学習しました。
1年ぶりの水泳学習で体が疲れていると思いますので、今日は早めに休んでくださいね。
クラブ活動
6月7日(金)今日から4~6年生のクラブ活動が始まりました。
地域の先生もお招きして、1年間活動します。今日は活動計画を立てたり、1回目の活動をしたりしました。いつもとは違う集団での活動に、新しい人間関係も築かれ、お互いに新たな一面を発見することもできるでしょう。
一年間協力して頑張ります。
6月わくわく集会
6月7日(金)、わくわく集会を行いました。
はじめに児童会から「安全第一で生活しよう」というテーマで、休み時間のひとこまを劇にして、時間に余裕をもって落ち着いて行動しようと提案がありました。
次に、体育委員会より、前回のわくわく集会で提案してもらった全校ダンスを、今日は全校のみんなで踊りました。なんと、みんなとてもよく覚えていて、楽しく踊っていました。
最後に、放送委員会から早口言葉大会をしますとの提案でした。早口言葉みんな言えるかな?楽しみですね。
6月も全校のみんな、先生たちで明るく楽しい学校づくりをしていきます。
歯に良い食事の仕方を考えよう
6月は虫歯予防月間です。保健室でも、歯の健康についての保健指導を行っています。
今日は、虫歯にならない食事の仕方について考えました。「だらだらと食事をしない」「虫歯になりにくいおやつを選ぶ」など、自分の食生活を見直す機会になりました。
一生健康な歯でいられるように、小さい時から意識することが重要です。自分の歯は自分で守れるとよいですね。
なかよし班そうじ スタート
6月4日(火)、全校なかよし班掃除がスタートしました。高学年がリーダーとなり役割分担をして、丁寧に掃除をしました。
お互いに掃除の仕方を教え合ったり、協力したりして時間いっぱい自分たちの学校を掃除しました。
縦割り班で活動することで、お互いを思いやる心や良さを認め合う心が育ってほしいと思います。
全国はみがき大会に参加!
6月4日(火)、今日から全国虫歯予防週間ということで、5年生が全国はみがき大会に出場しました。
動画を見ながら、歯肉炎を予防するために丁寧に歯磨きをすることや、歯間ブラシも上手に使って歯垢を落とすことの大切さを学びました。
「朝昼晩と丁寧に歯磨きをしようと思いました。」「奥歯のほうも丁寧に磨きたいと思いました。」などの感想がありました。いつもの歯磨き習慣を見直すよいきっかけになりました。
園のみなさん ようこそ!
1年生が運動場で体育をしていると・・・なんと、橘幼稚園の園児さんが散歩中に小学校に来てくれました!
「一緒に遊ぼう!」と1年生が誘うと、園児さんも喜んで運動場に来てくれました。
1年生は、懐かしい先生にも出会えてとても嬉しそうです。たすき鬼ごっこをしたり、もうじゅう狩りに行こうよをしたりして、お互いの良さを感じながら楽しく活動しました。
次の連携活動も楽しみになりました。(実は偶然をよそおって、計画してあった幼小連携活動です!)
救急救命法講習会
6月3日(月)、もうすぐ始まる水泳学習に向けて、舞鶴消防署の方にお越しいただき、教員の救急救命法講習会を行いました。
水泳学習を楽しみにしている児童が多いですが、危険も伴います。いざという時に、大切な命を救えるように、真剣に講習を受けました。
毎年AEDの使い方や心肺蘇生法などを学ぶたびに、気が引き締まります。安全に水泳学習が行えるように努めます。
楽しい休み時間
チャイムが鳴ると、一目散に外に駆け出してくる子どもたち。休み時間、運動場や体育館などでとても仲良く楽しそうに遊ぶ姿が見られます。
「入れて。」「いいよ。」と言葉を交わし、すぐに遊びの輪の中に入っていく子どもたちを見ていると、こちらまで笑顔になります。
最近の流行りは、サッカー、一輪車、鬼ごっこ、ぶらんこ、シーソーです。
校区たんけんに出かけたよ
5月30日(木)に、2年生が校区探検に出かけました。
いつも通っている道でも、改めて探検すると多くの発見があります。生活科の学習で何度か探検し、季節の移り変わりや生活している人たちの工夫などについて気づきを深めます。
児童は初めてのお店が知れたり、通ったことのない道を歩いたりしてとても楽しかったようです。保護者ボランティアの方も、安全を見守っていただきありがとうございました。
京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~実施
5月30日(木)、京都府学力・学習状況調査を実施しました。
この調査は京都府の小学校4~6年生、中学1~3年生が、一人一台端末を使って受けます。今日は本校6年生が実施し、一生懸命に取り組みました。解答が終了すると、すぐに結果が分かるところもこの調査のポイントです。
昨年度からどのくらい力が伸びたのかも分かりますので、結果を踏まえてさらなる学力充実に取り組みます。
三角定規を調べよう
5月29日(水)、4年生は算数で三角定規と分度器を使い角度の学習をしています。
今日は三角定規の3つの角度について調べました。「90、45、45」「30、60、90」と大きな声で唱えながら、角度を確かめていました。生活の中でも様々な角度を測ってみるとおもしろそうですね。
学校探検
5月28日(火)、2年生が学校の各教室の説明カードを作り、入口に貼ってくれました。
先日、生活科の学習で、1年生と一緒に学校探検をした時に発見したことや取材したことをもとに、2年生らしい視点で教室の説明をしています。
お客様が来られた時にも、分かりやすくてよいですね。2年生ありがとう。
ようこそ教育実習生
本日5月27日(月)から三週間、教育実習生が本校で学ばれます。教員を目指して、子どもたちや先生たちとの関わりの中で多くのことを学ばれることでしょう。また、子どもたちや先生方も新しい風が吹くことに大変喜びを感じていました。
また、先日行われた第48回舞鶴市小学生陸上大会の表彰式を行いました。入賞した児童はもちろんのこと、そのほかの参加児童も、自分の目標に向かって日々練習を積み重ねました。その頑張りに全校のみんなから大きな拍手が贈られました。
なかよし班遊び
5月24日(金)なかよし班遊びをしました。
6年生のリーダーが遊びの内容を考え、みんなが楽しく遊べるようにと準備をしてルールを説明しました。
しっぽとり、こおりおに、ドッチボール、だるまさんがころんだ等、とても楽しそうに仲良く遊んでいました。
また一つ仲が深まりました。
町探検に行きました!
3年生が学校の周りの様子を調べに、地図をもって町探検に出かけました。通ったことがない道を通り、子どもたちもワクワクしていました。
フクムラさんとロジナさんを見学させていただき、人気の商品や様々な工夫を聞くことができました。
保護者ボランティアの方も行き帰りの見守りありがとうございました。
万願寺甘とう 大きくなあれ
5月22日(水)、2年生が「きょうと食育先生」に万願寺甘とうの苗の植え方や育て方について教えていただきました。
苗が倒れないように支柱を立てたり、支柱と苗をひもで縛ったり。「早く食べたい!」「たくさん収穫できるようにしたい!」と万願寺甘とうへの関心が高まりました。
水やりや草取りをしながら、大切に育てます。収穫が楽しみです。
プールがきれいになりました
5月21日(火)、今年度の水泳学習が始まるにあたり5・6年生がプール掃除を行いました。
1年間の汚れを落とすのはなかなか大変でしたが、さすが高学年です。進んで仕事を見つけて取り組んでくれたので、どんどんきれいになりました。
下校する子どもたちが、プール掃除をしている高学年に「ありがとうございます!」と大きな声で挨拶して帰りました。
地域の方もお手伝いに来てくださり、本当に助かりました。プール開きは6月10日の予定です。
ファンファン イングリッシュ
5月20日(月)、今日はなんと外国語の先生に5人も来ていただいて、思い切り英語を楽しむ日でした。
様々な国の料理を紹介していただき、自分が食べてみたい各国の料理を選んで、それぞれの料理カードをもらいました。各国の文化に触れるとともに、英語が通じた時の喜びはひとしおで、子どもたちは生き生きと学習していました。
外国語の授業
3~6年生は、外国語の授業を受けています。
今日も、英語専科の先生とALTのパブ先生に外国語を教えてもらいました。楽しく英語の歌を歌ったり、アルファベットを書く練習をしたり。
今日は、スピーキングテストをした学年もありました。
「What subjects do you like?」「What sports do you like?」と聞かれて、「I like soccer」などと、ちゃんと英語で答えていましたよ。
5月わくわく集会
5月15日(水)わくわく集会を行いました。
児童会本部の挨拶に始まり、図書委員会、体育委員会からの提案がありました。
図書委員会は本を読んでスタンプを集めたらしおりがもらえる取組、体育委員会は全校でダンスをして心も体も元気になろうという取組をします。
児童会本部の終わりの挨拶では、この取組を全校で成功させようという言葉がありました。5月も三笠っ子が力を合わせて頑張ります!
挨拶運動・登校指導
5月15日(水)、挨拶運動・登校指導をお世話になりました。
地域の安全ボランティアの皆様、PTA安全部・保護者の皆様、いつも子どもたちの安全を見守っていただき、本当にありがとうございます。
お陰様で、子どもたちは安心して元気に学校生活を送っています。
学習参観日
5月10日(金)学習参観日でした。
新年度がスタートしてから1か月が経ち、どの学年も少しずつリズムに慣れ落ち着いてきました。
お忙しい中参観していただき、ありがとうございました。
舞鶴市小学生陸上競技大会に向けて 練習を頑張る6年生
5月18日(土)に行われる舞鶴市小学生陸上競技大会に向けて、出場する6年生が放課後の練習に励んでいます。
自分の目標に向かって、友達と励まし合いながら頑張っています。
当日は、市内の6年生と一緒に競技に臨みますので、皆様、応援をよろしくお願いいたします!
火災時の避難訓練
5月9日(木)に、火災が起こった時に命を守るための訓練を行いました。煙を吸わないように、ハンカチで鼻と口を覆い、真剣に避難しました。
日頃から、今どうすべきか自分で考えて行動する力を身に付け、いざという時にも自分で判断して自他の命を守れるようにさせたいと考えています。
今日の訓練をひとつの機会として、それぞれのご家庭でも緊急時の避難等について話し合ってみていただけたらと思います。
体力テスト
5月7日(火)、GW明けですが体力テストを行いました。
今日は、立ち幅跳びと握力の測定です。
昨年からどのくらい体力がついたかなと自分の成長を感じながら測定を行いました。健康な体つくりに向けて、体力テストの結果を日常の取組や体育の授業に活かしていきます。
全校なかよし班遠足
5月2日(木)、お天気に恵まれ、全校で前島ふ頭公園に遠足に行きました。
出発式の後、なかよし班ごとに並んで目的地まで歩きました。1年生は全校の前でしっかりと自己紹介でき、6年生からメダルのプレゼントをもらって嬉しそうでした。
全員遊びでは「ふえおに」「進化じゃんけん」「猛獣がりにいこうよ」で盛り上がりました。
学級写真も撮り、全員無事に学校に戻りました。なかよし班の絆も深まり、これからの班活動も楽しみです。
5年生 ほっと一息
4月30日(火)に、5年生が家庭科の学習でお茶をいれました。
人数分の水と茶葉を量って、ガスコンロに火をつけお湯を沸かしました。湯呑に少しづつお茶を注ぐと、緑茶のいい香りがしてきました。「わあ、おいしい。」みんなお茶を飲みながらほっこり。
学習したことを活かして、ぜひ誰かにお茶をいれてあげてくださいね。
1年生 ひらがなの学習
1年生は、入学してから1か月が経ち、小学校生活にもずいぶんと慣れて元気いっぱいです。
ひらがなの練習も、毎日頑張っています。担任の先生が「今日は〇という字です」と言われると、「えー、むずかしそう!」と言いながらも良い姿勢で丁寧に練習しています。
できることがどんどん増える1年生です。