ブログ
一覧に戻る

空気の体積と温度

11月17日(月)4年生が理科の学習で、空気を温めた時と冷やした時の体積の変化について調べました。

ガラス管にゼリーを詰めて、丸型フラスコに取り付けます。そして、フラスコ内の空気を温めたり冷やしたりしました。

すると、なんと!温めると、ゼリーが上に上がり、冷やすとゼリーが下がりました。目に見えて体積の変化がよく分かり、子どもたちも思わず「おー」と声が出ます。身の回りでは、どんな所にこの仕組みが活用されているかな?