カテゴリ:6年生

【6年生】プログラムで便利に

 理科「私たちの生活と電気」の学習で、センサーを使ったプログラミング学習を行いました。明るさを感知するセンサーや人感センサーを使い、どんなときに電気がついたり消えたりすると生活が便利になるかを考えながら取り組むことができました。

【6年生】送る会に向けて

 卒業までの登校日がいよいよ30日を切りました。子どもたちは、自分たちで作成したカウントダウンカレンダーを見ながら、残された小学校生活があと少しだということを実感している様子です。

そんな中、6年生を送る会に使う似顔絵を2年生に描いてもらいました。こうして他の学年の子どもたちと関われるのもあと少し。照れながらもどこか嬉しそうです。

【6年生】租税教室

 1月26日(木)に、租税教室を実施しました。

舞鶴税務署の方3名ににお世話になり、「税の使いみち」、「税の役割」、「税の必要性」などについて、分かりやすく教えていただきました。映像教材を使って、「もしも税がない世界だったら?」ということを考え、「税金が私たちの生活のために使われている」ということを学びました。社会科で学習した知識をさらに広げることができました。

【6年生】中学校体験入学

 1月21日(土)、青葉中学校体験入学でした。

 青葉中学校区の4小学校の6年生が集い、生徒会からの説明を聞いたり、中学校の先生による模擬授業を受けたりしました。タブレットを使ってオンラインでの説明会が何度かありましたが、実際に中学校に行って体験をするのは6年生にとっては初めてのことでした。英語の模擬授業を受けた際には、小学校で習っていることを活かしながら、楽しそうにスピーチ活動をする姿が見られました。部活動紹介はオンラインでしたが、目標をもって取り組んでいる姿が印象に残ったようでした。

 体験入学を通して、より一層中学校への楽しみな気持ちが膨らんだのではないかと思います。

 

【6年生】英語シャワーディ

 12月12日(月)に6年生が英語シャワーディ(英語学習)を実施しました。

 4名のALTの先生にお世話になり、英語を使って、三笠小学校の校舎や教室の道案内をするという課題に挑戦しました。今まで小学校で使ってきた英語表現や単語を使ったり、身振り手振りを使ったりして、友達と協力しながら道案内に挑戦しました。

 英語のシャワーを浴びるように、たくさんの英語表現に触れ、楽しくコミュニケーションをとることができました。

【6年生】青葉中学校区6年生部活動交流会

 9月22日(木)に、青葉中学校区の4つの小学校の6年生がリモートで部活動についての交流会を行いました。

希望する部の活動の交流会に参加し、部活動について気になっていることや、具体的な練習について知りたいことを中学生に質問しました。その質問に対して、丁寧に分かりやすく説明されていたので、部活動についてのイメージをより一層膨らませることができました。

 

【6年生】修学旅行

 6月16日(木)、17日(金)の2日間、6年生にとって小学校生活の大きな思い出となる修学旅行を実施しました。

 天気にも恵まれ、久しぶりの泊を伴う修学旅行に、子どもたちは朝から大きな期待に胸を弾ませて、いきいきとした顔で登校してきました。

京都の友禅染体験では、ハンカチにどんな模様を描こうか考え、型を選んで真剣に色をつけていました。奈良では大仏殿を見学し、「大きい!」「すごいなあ。」という声をあげてました。実際に自分の目で見たり、体験したり、感じたりできるのが、修学旅行の醍醐味です。薬師寺でも金堂を見学して閉館時間ぎりぎりになったところを係の方にせっかくの修学旅行だからと大講堂まで見学させていただきました。それぞれの見学場所であいさつをしたり、見学後にお礼の気持ちを伝えたりしながら、しっかり学ぶことができました。

 ひらかたパークやREDEEでは、グループごとにめあてを決めて活動しました。限られた時間の中でお互いの希望を出し合い、グループの中で折り合いをつけて、みんなが楽しめるように相談するなど、一人ではないからこそ経験できることがたくさんありました。
 帰る前には「もう一回修学旅行に行きたい。」「楽しかった!」と言うほど充実した2日間でした。

【6年生】薬物乱用防止教室

6月23日(木)、東舞鶴警察署の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。

危険薬物のことだけでなく、普段使っている薬や飲み物も、取り過ぎると体に害を及ぼすことなど、身近に感じられる内容で子どもたちは最後まで真剣に話を聞いていました。

【6年生】舞鶴市小学生陸上競技大会

 5月28日(土)、第46回舞鶴市小学生陸上競技大会が東舞鶴公園陸上競技場で行われました。

新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、6年生のみの参加で、東西地域別の実施でしたが、どの児童も力一杯練習の成果を発揮しました。

 最後には「楽しかった。」と大会を終えることができました。

 

【6年生】理科「ものの燃え方」

 

 6年生の理科は「ものの燃え方」の学習で、「ものはなぜ燃えるのか?」「ものが燃える前と燃えた後で空気にどのような違いがあるのか?」などを実験を通して学習しています。

知識として知っていることもありましたが、酸素や二酸化炭素の中に火のついたろうそくを入れたときの燃え方や燃える時間などを実際に自分で確かめて、理解をさらに深めることができました。